地味にめんどうなんですよね、Octopressでローカルプレビューするの。
普通にやるとするとrake generateでmarkdownを変換して、rake previewでローカルでjekyllを起動してブラウザで確認といった流れ。
エントリ投稿毎に再構築とか、なんかウェブログという言葉がメジャーになり始めた頃を思いましますね。
さておき、少しの変更のたびにコマンド2発、エディタとターミナルとブラウザをいったりきたりする必要があります。
そこで、やっぱりPowですよ。
rake previewせずにpublic/index.htmlをブラウザで確認できるようになります。
また、rake watchを使えば編集中のファイルを保存した時点でエントリを再生成してくれるので、rake generateが不要になります。
なんですが、公式ドキュメントにも書いてるので自力でOctopressを使えるひとなら言わずもがなですよね・・・